2011年 10月 18日
不思議な縁!
|
昨日は来客の多い一日でした。いつもお世話になっている陸前高田市のFさんが、前日東京で所要を済まされたあとわざわざ当社へ立ち寄って戴きました。暫く話をさせて戴き、夕方社員を集めて急遽「講演会」を開催して戴きました。私を含め数名は実際に現地へ行かせて戴いて地元の皆さんから色んな話を伺えますが、こちらにいる者はなかなか直接「現地の声」を聞く機会がないのでFさんに無理をお願いしました。小一時間という短い時間でしたが、女性社員は涙ぐみ、現実の話に聞き入っていたようです。やはり想像とは違うんだ、というのが実感出来たと思います。
そのタイミングで(と言っても昼過ぎでしたが)、県四日市農林商工環境事務所のMさんが来社され、チェーンソーと草刈り機計8台を宮城県へ運んで欲しいとの依頼を戴きました。話をしている内に「実は明後日から岩手の大船渡市へ2ヶ月間応援に出向くんです。」 何でも、職場でボランティアチームのような組織を立ち上げ、そのリーダーであったこと、自ら赴任に名乗りを上げたこと、土日も精力的に現地を回りたいことなど、僅かな時間で意気投合し、丁度居合わせたFさんにも紹介させて戴きました。赴任先では国と市の調整役のような業務をされるとのことで、大船渡出身のFさんが心強いアドバイザーになって戴けると思います。その後も地元の支援者が立て続けに支援物資を持ち込んでくれ、会社というよりは「ふれあいサロン」の様を呈してきましたよ。
それほど熱い想いを持った人々がいる反面、悲しいこともありました。
長崎のH様から「群馬県で毛布が余っているみたい」という情報を戴き、昨日ネットで「群馬県
支援物資 」で検索したところ、体育館に3,500枚の毛布が眠っていると書かれています。
早速群馬県庁へ電話し、「危機管理室」へ当方の活動内容、現地の声を説明し、なんとか譲って戴けないかと頼みました。もちろん引取りも当方で行い、現地への運賃も不要とお伝えしたのですが・・。結果はNGでした。被災地の自治体から要請があれば群馬県で輸送手段を手配してお届けするから、とのことです。つまり、被災地の自治体(役場)からの依頼が無ければずっと保管したまま、運送費も県が負担(結局税金)するとのことなんです。仮設住宅では板張りの床から冷気が直接伝わるから敷物が欲しい、寒くなってきたから毛布が欲しい、という声をどれだけ聞いたか・・。
皆様からの善意で、第9弾では布団・毛布をかなり持ち込みました。それが全部引取られ、まだまだ足りなかったんです。ネットの記事では40余りの被災地の自治体に打診して「不要」と断られたそうです。引き受け先から断られているのに要望を待つなんて、どう考えてもおかしいと思いませんか?何やらやるせない気持ちにさせられました。H様、折角情報を戴いたのに活かせなくて申し訳ありません。引き続き手段を検討してみます。
そのタイミングで(と言っても昼過ぎでしたが)、県四日市農林商工環境事務所のMさんが来社され、チェーンソーと草刈り機計8台を宮城県へ運んで欲しいとの依頼を戴きました。話をしている内に「実は明後日から岩手の大船渡市へ2ヶ月間応援に出向くんです。」 何でも、職場でボランティアチームのような組織を立ち上げ、そのリーダーであったこと、自ら赴任に名乗りを上げたこと、土日も精力的に現地を回りたいことなど、僅かな時間で意気投合し、丁度居合わせたFさんにも紹介させて戴きました。赴任先では国と市の調整役のような業務をされるとのことで、大船渡出身のFさんが心強いアドバイザーになって戴けると思います。その後も地元の支援者が立て続けに支援物資を持ち込んでくれ、会社というよりは「ふれあいサロン」の様を呈してきましたよ。
それほど熱い想いを持った人々がいる反面、悲しいこともありました。
長崎のH様から「群馬県で毛布が余っているみたい」という情報を戴き、昨日ネットで「群馬県
支援物資 」で検索したところ、体育館に3,500枚の毛布が眠っていると書かれています。
早速群馬県庁へ電話し、「危機管理室」へ当方の活動内容、現地の声を説明し、なんとか譲って戴けないかと頼みました。もちろん引取りも当方で行い、現地への運賃も不要とお伝えしたのですが・・。結果はNGでした。被災地の自治体から要請があれば群馬県で輸送手段を手配してお届けするから、とのことです。つまり、被災地の自治体(役場)からの依頼が無ければずっと保管したまま、運送費も県が負担(結局税金)するとのことなんです。仮設住宅では板張りの床から冷気が直接伝わるから敷物が欲しい、寒くなってきたから毛布が欲しい、という声をどれだけ聞いたか・・。
皆様からの善意で、第9弾では布団・毛布をかなり持ち込みました。それが全部引取られ、まだまだ足りなかったんです。ネットの記事では40余りの被災地の自治体に打診して「不要」と断られたそうです。引き受け先から断られているのに要望を待つなんて、どう考えてもおかしいと思いませんか?何やらやるせない気持ちにさせられました。H様、折角情報を戴いたのに活かせなくて申し訳ありません。引き続き手段を検討してみます。
by yokkaichi-exp
| 2011-10-18 10:42