2011年 10月 30日
雨の日曜日
|
今日は昼前から雨が降り出しました。誰もいない会社で暇人の私はひとり黙々と支援物資の仕分けです。改めて物資の多いことに喜びつつ、一箱ずつ中身の確認を楽しんで(?)います。
昨日も地元の方から提供があり、3t車に一杯の物資をお預かりして来ました。その中にあったのが
折り畳み式ベッド3台。うち1台は電動式です。使用されていた方が昨年亡くなり、不要になったけど何かで役に立つかも、と残して戴いていたそうです。そう考えると皆様からご提供戴く衣料品や
食器類、家具や布団やぬいぐるみに至るまで全てにそれぞれの想いがあった品々だったんじゃないでしょうか?今まで「中古」だの「不用品」と扱っていた自分自身を情けなく思います。例えばベビー服。赤ちゃんの事を考えて素材・デザインなど様々な想いを巡らせて買われたでしょう。ぬいぐるみ、これも例えばディズニーランドなどへ行き、内心「高いな~」と思いながらも子供の喜ぶ姿に買ってあげたんじゃないですか?(我が家は正にそうでした)
そう考えると、例え歯ブラシの1本、石鹸の1個でも「タダ」のものは無く、道端に落ちているものでもありません。全てが色んな方の想いで購入され、それを被災地の方の為に提供しようという「再利用品」なんですよね。被災地の「瓦礫」にしてもそうです。我々は単に「瓦礫」や「ゴミ」と言ってしまいますが、それも元々は「生活道具」であり「思い出」なんです。今まで私自身、考えなしに失礼な表現をしていたことに恥じ入る次第です。どうも今日の雨と、作業しながら聴いていた「小田和正」の曲が真摯な気持ちを呼び戻してくれたんでしょう。
さて、休憩も終わりましたので今から再び作業再開します。あと出発まで5日。頑張ります!!!
昨日も地元の方から提供があり、3t車に一杯の物資をお預かりして来ました。その中にあったのが
折り畳み式ベッド3台。うち1台は電動式です。使用されていた方が昨年亡くなり、不要になったけど何かで役に立つかも、と残して戴いていたそうです。そう考えると皆様からご提供戴く衣料品や
食器類、家具や布団やぬいぐるみに至るまで全てにそれぞれの想いがあった品々だったんじゃないでしょうか?今まで「中古」だの「不用品」と扱っていた自分自身を情けなく思います。例えばベビー服。赤ちゃんの事を考えて素材・デザインなど様々な想いを巡らせて買われたでしょう。ぬいぐるみ、これも例えばディズニーランドなどへ行き、内心「高いな~」と思いながらも子供の喜ぶ姿に買ってあげたんじゃないですか?(我が家は正にそうでした)
そう考えると、例え歯ブラシの1本、石鹸の1個でも「タダ」のものは無く、道端に落ちているものでもありません。全てが色んな方の想いで購入され、それを被災地の方の為に提供しようという「再利用品」なんですよね。被災地の「瓦礫」にしてもそうです。我々は単に「瓦礫」や「ゴミ」と言ってしまいますが、それも元々は「生活道具」であり「思い出」なんです。今まで私自身、考えなしに失礼な表現をしていたことに恥じ入る次第です。どうも今日の雨と、作業しながら聴いていた「小田和正」の曲が真摯な気持ちを呼び戻してくれたんでしょう。
さて、休憩も終わりましたので今から再び作業再開します。あと出発まで5日。頑張ります!!!
by yokkaichi-exp
| 2011-10-30 14:02