2011年 11月 08日
鬼の撹乱!
|
ついにタフさが売りの私も、取り敢えず人間であることが証明されました。昨日は朝から物資を卸したりして一日中フルに動き回っていたんですが、夕方から急に咳が止まらず、何か身体が重い感じ(体重じゃないですよ)。家に帰ってからも咳が酷くなり、どうも風邪っぽいな・・・と思いつつもいつもの調子で「一晩寝れば大丈夫」と考えていました。今日はまたまたお客さんの出荷忘れの尻拭きで朝から名古屋へ荷卸しに行きましたが、治るどころか咳も酷くなり、頭もぼ~っとして来ます。
「ありゃりゃ、やばいな・・」今日は昼から京都へ原料の引取りも予定しています。取り急ぎ会社へ戻って大型に乗り換え、京都へ。新名神が開通したため、1時間半もあれば京都へ着きます。しかし今日に限ってやたらに遠く感じ、途中のSAで体温計借りて測ったら何と38,7℃もあるじゃないですか。久し振りの発熱にある種の感動すら覚えながら取り敢えず予定の業務を完了して会社へ戻り、そのままトラックで約3時間仮眠。そして今現在、こうしてブログを書き込めるようになりました。夏からの疲れと、第10弾が無事に終わって気が緩んだんでしょうね。社員や家内にも心配を掛けてしまいました。少しはおとなしく・・・というのは自分の性には合わないので更に身体を鍛えていきます。あ~、健康器具は全部無くなったんだっけ・・・。お手持ちの健康器具、まだありましたら個人的に募集しております。(笑)
さて、第10弾が終わって間がありませんが、また新たに物資のお願いをさせて戴きます。
今現在、私共の手元には冬物衣料が若干残っている程度です。お蔭さまで、先日の釜石でかなりの量が引取られました。全て需要もあり、取り立ててこれは、ということも無いのですが、次回に向けて
以下の物資をお願い申し上げます。
・台所用品(食器用洗剤、たわし・スポンジなどの消耗品)
・食器類(茶碗や湯飲み、皿に加え、ナイフ・フォーク・スプーン)
・防寒服(オーバー・コート・ダウンジャケット)
・布団、毛布
・暖房器具(75cm角程度のコタツ、電気ストーブ、電気毛布、カイロ、湯たんぽ)
・掃除機、アイロン、ミシン、加湿器などの家電製品
・毛糸や手芸用品
・長靴(25~28cm、大人用)
・シャンプー、トイレットペーパー、ティッシュペーパーも随時募集中です。配布会場ではやはり洗剤やシャンプー、トイレットペーパーやティッシュペーパーはどれだけあっても足りません。さらに、最近は生活に若干の落ち着きも出たために生け花の花器や花瓶も需要が多く、着物(和服)も相当人気が出てきました。ぬいぐるみやアクセサリーは、現地に於いては「贅沢品」で、買いたくても余裕が無くて手が出なかった、という声を良く耳にします。だからこそ今回大量に持ち込んだぬいぐるみも、可愛いアクセサリーも飛ぶように無くなるのも頷けます。
一部では支援物資の無料配布を禁止したり、有料化するように制限する動きもあります。しかしまだまだこれだけの人がその日の生活に困っているのも現実です。どうぞ暖かいご支援を戴きます様、お願い申し上げます。当方では、従来通り下着・靴下以外は古着や中古品(再利用品又はリサイクル品と言うべきですね)でも喜んでお預かりし、当方にて仕分け・選別をさせて戴きます。どうしても
NGという品物に関しましては誠に恐縮ながら当方にて責任をもって処分させて戴きますので悪しからずご了承下さい。尚、物資以外でも現地に対する応援・激励メッセージも非常に喜ばれます。
会場内でメッセージや絵画などを展示させて戴きますので是非お寄せ下さい。
「ありゃりゃ、やばいな・・」今日は昼から京都へ原料の引取りも予定しています。取り急ぎ会社へ戻って大型に乗り換え、京都へ。新名神が開通したため、1時間半もあれば京都へ着きます。しかし今日に限ってやたらに遠く感じ、途中のSAで体温計借りて測ったら何と38,7℃もあるじゃないですか。久し振りの発熱にある種の感動すら覚えながら取り敢えず予定の業務を完了して会社へ戻り、そのままトラックで約3時間仮眠。そして今現在、こうしてブログを書き込めるようになりました。夏からの疲れと、第10弾が無事に終わって気が緩んだんでしょうね。社員や家内にも心配を掛けてしまいました。少しはおとなしく・・・というのは自分の性には合わないので更に身体を鍛えていきます。あ~、健康器具は全部無くなったんだっけ・・・。お手持ちの健康器具、まだありましたら個人的に募集しております。(笑)
さて、第10弾が終わって間がありませんが、また新たに物資のお願いをさせて戴きます。
今現在、私共の手元には冬物衣料が若干残っている程度です。お蔭さまで、先日の釜石でかなりの量が引取られました。全て需要もあり、取り立ててこれは、ということも無いのですが、次回に向けて
以下の物資をお願い申し上げます。
・台所用品(食器用洗剤、たわし・スポンジなどの消耗品)
・食器類(茶碗や湯飲み、皿に加え、ナイフ・フォーク・スプーン)
・防寒服(オーバー・コート・ダウンジャケット)
・布団、毛布
・暖房器具(75cm角程度のコタツ、電気ストーブ、電気毛布、カイロ、湯たんぽ)
・掃除機、アイロン、ミシン、加湿器などの家電製品
・毛糸や手芸用品
・長靴(25~28cm、大人用)
・シャンプー、トイレットペーパー、ティッシュペーパーも随時募集中です。配布会場ではやはり洗剤やシャンプー、トイレットペーパーやティッシュペーパーはどれだけあっても足りません。さらに、最近は生活に若干の落ち着きも出たために生け花の花器や花瓶も需要が多く、着物(和服)も相当人気が出てきました。ぬいぐるみやアクセサリーは、現地に於いては「贅沢品」で、買いたくても余裕が無くて手が出なかった、という声を良く耳にします。だからこそ今回大量に持ち込んだぬいぐるみも、可愛いアクセサリーも飛ぶように無くなるのも頷けます。
一部では支援物資の無料配布を禁止したり、有料化するように制限する動きもあります。しかしまだまだこれだけの人がその日の生活に困っているのも現実です。どうぞ暖かいご支援を戴きます様、お願い申し上げます。当方では、従来通り下着・靴下以外は古着や中古品(再利用品又はリサイクル品と言うべきですね)でも喜んでお預かりし、当方にて仕分け・選別をさせて戴きます。どうしても
NGという品物に関しましては誠に恐縮ながら当方にて責任をもって処分させて戴きますので悪しからずご了承下さい。尚、物資以外でも現地に対する応援・激励メッセージも非常に喜ばれます。
会場内でメッセージや絵画などを展示させて戴きますので是非お寄せ下さい。
by yokkaichi-exp
| 2011-11-08 21:22