2011年 11月 16日
泥仏様 第2弾
|
本日、7月に続いて「土・祈り・絆プロジェクト」による『泥仏』様をお預かりに、市内の陶芸家
冬柴文廣様の元へ伺いました。今回は仙台市宮城野区のお寺へお届けすることになっており、前回同様厳かな気持ちでお預かりさせて戴きました。予定では23日(祝日)に到着の予定です。前回も書き込みましたように、今回は地元の吉原鉄工所/吉原社長が同行を申し出て戴き、2人で6ヶ所巡らせて戴きます。私もそうですが、吉原社長も毎晩遅くまで仕事をされ、青年会議所でも活躍されていますので人毎乍ら本業は大丈夫かな~と余計な心配もしてしまいますが、地元で協力してくれる方が増えることは非常に有難いです。もう一人、以前から支援活動に絶大なるご協力を戴いている寺本さん、この方も経営者乍ら時間も労力も厭わずにご協力戴いているんですが、今日は早くもサンタのコスプレを持って来てくれました。かぶり物好きな我社、早速S部長、I君が試着していました。来月はサンタクロースがトラックを運転している写真が撮れるかも?
そして、またまた嬉しい提供がありました。数日前、宮城県亘理町のSさんから、津波で塀が流されたので垣根になる植木の提供ってないですか、とお問い合わせを戴いていました。流石にこればかりは難しいな、と半ば諦めていたんですが、前回も大工道具の問い合わせがあった時にタイミング良く提供者が現れましたので、それとなく何人かに頼んでいたんです。またしても提供者が現れました。
私も樹木は松と桜、杉と梅位は判りますが、初めて聞く「シルバー・クレジット」とかいう樹木の苗木を20本戴けることになりました。成長が早く、潮風にも強い品種だから、津波を被った土地でもいけるやろ、と心強いお言葉も戴き、またしてもお役に立てたかなと一人喜んでいます。本当に温かい人に囲まれているとつくづく感じます。物資到着の御礼の電話も、最近は少し話をさせて戴く時間も増えてきました。今まで、特に初めての方とはただ到着しました、という御礼とこれからも宜しく、程度のご挨拶しかできなかったんですが、少しずつ被災地の話などもさせて戴くようになり、これまた私の楽しみとなっています。岩手からも雪の便りが飛び込んできました。11月も半ばとなり、厳しい冬が始まっています。少しでも多くの「温かい気持ち」をお届けし、被災地の皆さんの励ましになれれば、と切実に願っています。



冬柴文廣様の元へ伺いました。今回は仙台市宮城野区のお寺へお届けすることになっており、前回同様厳かな気持ちでお預かりさせて戴きました。予定では23日(祝日)に到着の予定です。前回も書き込みましたように、今回は地元の吉原鉄工所/吉原社長が同行を申し出て戴き、2人で6ヶ所巡らせて戴きます。私もそうですが、吉原社長も毎晩遅くまで仕事をされ、青年会議所でも活躍されていますので人毎乍ら本業は大丈夫かな~と余計な心配もしてしまいますが、地元で協力してくれる方が増えることは非常に有難いです。もう一人、以前から支援活動に絶大なるご協力を戴いている寺本さん、この方も経営者乍ら時間も労力も厭わずにご協力戴いているんですが、今日は早くもサンタのコスプレを持って来てくれました。かぶり物好きな我社、早速S部長、I君が試着していました。来月はサンタクロースがトラックを運転している写真が撮れるかも?
そして、またまた嬉しい提供がありました。数日前、宮城県亘理町のSさんから、津波で塀が流されたので垣根になる植木の提供ってないですか、とお問い合わせを戴いていました。流石にこればかりは難しいな、と半ば諦めていたんですが、前回も大工道具の問い合わせがあった時にタイミング良く提供者が現れましたので、それとなく何人かに頼んでいたんです。またしても提供者が現れました。
私も樹木は松と桜、杉と梅位は判りますが、初めて聞く「シルバー・クレジット」とかいう樹木の苗木を20本戴けることになりました。成長が早く、潮風にも強い品種だから、津波を被った土地でもいけるやろ、と心強いお言葉も戴き、またしてもお役に立てたかなと一人喜んでいます。本当に温かい人に囲まれているとつくづく感じます。物資到着の御礼の電話も、最近は少し話をさせて戴く時間も増えてきました。今まで、特に初めての方とはただ到着しました、という御礼とこれからも宜しく、程度のご挨拶しかできなかったんですが、少しずつ被災地の話などもさせて戴くようになり、これまた私の楽しみとなっています。岩手からも雪の便りが飛び込んできました。11月も半ばとなり、厳しい冬が始まっています。少しでも多くの「温かい気持ち」をお届けし、被災地の皆さんの励ましになれれば、と切実に願っています。



by yokkaichi-exp
| 2011-11-16 20:19